【浄化槽維持管理スタッフ/正社員】●中高年活躍中! ●新潟県燕市指定業者 ●普通免許可 ●未経験可 ●残業ほぼなし ●車通勤OK ●バイク通勤OK ●各種資格取得支援します!
職種: 浄化槽維持管理スタッフ
雇用形態: 正社員
エリア: 新潟県燕市佐渡336

業務内容
浄化槽の点検業務に使用される車両。
1人1台用意されています。
1人1台用意されています。
浄化槽は、微生物の働きを利用して
汚水を浄化する装置です。
汚水を浄化する装置です。
【仕事内容】
浄化槽維持管理スタッフとして浄化槽の保守点検業務を行っていただきます。
この業務を行うためには「浄化槽管理士」免許が必要です。
免許取得にかかる費用は会社で負担しますので、未経験の方や免許がない方でも安心してお仕事を始めていただけます!
【具体的には】
・個人宅の小型浄化槽や大型施設の浄化槽の保守点検
・浄化槽周囲の清掃
【主な1日のスケジュール】
8:00 出勤、朝礼、車両点検
〜12:00 浄化槽メンテナンス作業(大型2〜3件、小型8〜9件程度)
15分休憩あり
12:00 お昼休み
〜16:00 浄化槽メンテナンス作業(大型1〜2件、小型4〜5件程度)
15分休憩あり
~16:30 洗車及び薬品の補充、機材の点検、日報記入して退社
【入社後の流れ】
まずは先輩スタッフのアシスタントとして浄化槽衛生車に同乗し、仕事の流れ、機材や薬品の取り扱い方などを覚えていただきます。一通り覚えてできるようになったら、浄化槽管理士免許の取得を目指していただきます。指定機関での1週間の講習と筆記試験を受け合格した後、一人でお仕事をお任せすることになります。
【キャリアビジョン】
浄化槽管理士や除雪機械運転員など、業務の幅を広げるための資格取得を推進しています。スキルアップをすることによって、給与などの待遇はもちろん、社内でのポジションも上がっていきます。
【PRポイント】
2代目となる現社長はスタッフ一人ひとりとのコミュニケーションを大切にして、仕事ぶりや業務量をもとにした評価をしてくれます。
会社全体が繁忙期で忙しくなった時などは、全社員対象に特別昇給を実施するなど、頑張りがいのある会社です。
【会社について】
私たちふじ環境保全株式会社は、1958年に創業した新潟県燕市の指定廃棄物処理会社です。創業以来、ここ燕市で一般家庭や企業から出されるゴミの回収や浄化槽のメンテナンスを手がけています。1972年には燕市の廃棄物処理指定業者となり、数多くの方のお役に立つことで成長を続けてきました。
【募集背景について】
時代とともにゴミの排出量が増え、また、エコロジー意識の高まりとともにリサイクルや分別方法が多様化・複雑化するなど、私たちの業務領域がどんどん広がっています。現在ではゴミ収集車12台に加え浄化槽点検車を配するなど、燕市指定業者3社で最大規模となっている当社でも、さらなる増員が急務となっています。これまで以上のサービスを提供していくために、ぜひ仲間になってください。
◆◆◆電話応募も可能です◆◆◆
求人票についての問い合わせは 0256-62-2428/採用担当者 までご連絡ください。
「求人票を見た」とお伝えいただくとスムーズです。
浄化槽維持管理スタッフとして浄化槽の保守点検業務を行っていただきます。
この業務を行うためには「浄化槽管理士」免許が必要です。
免許取得にかかる費用は会社で負担しますので、未経験の方や免許がない方でも安心してお仕事を始めていただけます!
【具体的には】
・個人宅の小型浄化槽や大型施設の浄化槽の保守点検
・浄化槽周囲の清掃
【主な1日のスケジュール】
8:00 出勤、朝礼、車両点検
〜12:00 浄化槽メンテナンス作業(大型2〜3件、小型8〜9件程度)
15分休憩あり
12:00 お昼休み
〜16:00 浄化槽メンテナンス作業(大型1〜2件、小型4〜5件程度)
15分休憩あり
~16:30 洗車及び薬品の補充、機材の点検、日報記入して退社
【入社後の流れ】
まずは先輩スタッフのアシスタントとして浄化槽衛生車に同乗し、仕事の流れ、機材や薬品の取り扱い方などを覚えていただきます。一通り覚えてできるようになったら、浄化槽管理士免許の取得を目指していただきます。指定機関での1週間の講習と筆記試験を受け合格した後、一人でお仕事をお任せすることになります。
【キャリアビジョン】
浄化槽管理士や除雪機械運転員など、業務の幅を広げるための資格取得を推進しています。スキルアップをすることによって、給与などの待遇はもちろん、社内でのポジションも上がっていきます。
【PRポイント】
2代目となる現社長はスタッフ一人ひとりとのコミュニケーションを大切にして、仕事ぶりや業務量をもとにした評価をしてくれます。
会社全体が繁忙期で忙しくなった時などは、全社員対象に特別昇給を実施するなど、頑張りがいのある会社です。
【会社について】
私たちふじ環境保全株式会社は、1958年に創業した新潟県燕市の指定廃棄物処理会社です。創業以来、ここ燕市で一般家庭や企業から出されるゴミの回収や浄化槽のメンテナンスを手がけています。1972年には燕市の廃棄物処理指定業者となり、数多くの方のお役に立つことで成長を続けてきました。
【募集背景について】
時代とともにゴミの排出量が増え、また、エコロジー意識の高まりとともにリサイクルや分別方法が多様化・複雑化するなど、私たちの業務領域がどんどん広がっています。現在ではゴミ収集車12台に加え浄化槽点検車を配するなど、燕市指定業者3社で最大規模となっている当社でも、さらなる増員が急務となっています。これまで以上のサービスを提供していくために、ぜひ仲間になってください。
◆◆◆電話応募も可能です◆◆◆
求人票についての問い合わせは 0256-62-2428/採用担当者 までご連絡ください。
「求人票を見た」とお伝えいただくとスムーズです。
求める人物像
【いずれか一つでも当てはまる方は歓迎】
・人の役に立ちたいと思っている方
・団体行動よりも一人でコツコツ仕事をすることが好きな方
・業績や出世競争などのストレスを感じたくない方
・安定した仕事を探している方
40代・50代活躍中です!
応募資格
【必須】
普通自動車免許をお持ちの方
【歓迎】
中型自動車免許をお持ちの方
※2007年6月2日以降に普通自動車免許を取得した方は、別途中型自動車免許を取得する必要があります。入社後の取得費用は会社が補助いたします。
必要な経験等
経歴不問
必要な資格
普通自動車運転免許
・人の役に立ちたいと思っている方
・団体行動よりも一人でコツコツ仕事をすることが好きな方
・業績や出世競争などのストレスを感じたくない方
・安定した仕事を探している方
40代・50代活躍中です!
応募資格
【必須】
普通自動車免許をお持ちの方
【歓迎】
中型自動車免許をお持ちの方
※2007年6月2日以降に普通自動車免許を取得した方は、別途中型自動車免許を取得する必要があります。入社後の取得費用は会社が補助いたします。
必要な経験等
経歴不問
必要な資格
普通自動車運転免許
募集要項
職種 | 浄化槽維持管理スタッフ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 固定時間制 |
就業時間 | 8:00〜16:30 実働7時間 休憩時間: 90分 |
時間外 | ほぼなし ※年に数日、急な依頼などで1時間程度の残業が発生することがあります。 |
休日 | 週休2日制(日曜、祝日、その他月1〜3日シフト制) 有給休暇 夏季・年末年始休暇(シフト制) |
給与 | 月給:216,000円 〜 276,000円 固定残業:なし 賞与:年2回 ※前年度実績:計2ヶ月(2年以上勤務で支給) ※資格・経験・年齢などを考慮いたします。 |
試用期間 | 試用期間:あり 日給:9,000円 〜 11,500円 固定残業:なし 試用期間中の労働条件に変更なし |
リモートワーク制度 | リモートワークなし |
通勤手当 | 支給(月額上限1万円) |
待遇・福利厚生 | 昇給あり(随時) 資格取得支援制度 退職金制度(勤続期間不問) 退職金共済加入 制服貸与 車通勤可(駐車場有) バイク通勤可 |
加入保険 | 雇用保険あり・労災保険あり・健康保険あり・厚生年金あり |
転勤 | なし |
定年齢 | 65歳 |
再雇用 | あり |
学歴 | 不問 |
年齢 | 不問 |
就業場所 | 新潟県燕市佐渡336 |
沿線・最寄駅 | JR弥彦線「燕三条」駅、燕市循環バス「燕労災病院」停留所より徒歩5分 ※マイカー通勤可能 ※バイク通勤可能 |
勤務先従業員数 | 30名(2023年2月1現在) |
選考について | 選考方法
選考日時
選考結果通知
|
応募書類等 | 応募時履歴書不要 ※面接時に履歴書(写真貼付)をご持参ください。 |
応募受付電話番号 | 0256-62-2428 |
企業情報
企業名 | ![]() |
---|---|
業種 | 廃棄物管理 |
代表者名 | 小田島 藤吉 |
所在地 | 新潟県燕市佐渡336 |
事業内容 | 廃棄物収集運搬業、浄化槽保守点検業 |
電話番号 | 0256-62-2428 |